top of page

​サービス内容・料金

Add3アッドスリーは完全予約制です

   カウンセリング

現在不安に思っていること、気になっていることなど、お話を伺っていきます。
悩んでいること、困りごとなどは人それぞれです。『こんなことで相談していいのか』『何から話せばよいかわからない』などあまり難しく考えずに、まずはご連絡ください。
​カウンセリング方式は、対面、電話、オンラインから選択できます。


  初回:30分 無料
  継続:50分 ¥5,000
    心理検査

WAIS-IV(ウェクスラー成人用知能検査)を実施しています。16歳から90歳11ヶ月の青年および成人の知能を測定する個別式の包括的な臨床検査です。知能指数(IQ)が測定されます。得意なこと、不得意なことを客観的に評価することで、仕事や人間関係など社会生活上での困りごとなどに取り組むヒントになる場合があります。


 検査:約90分
 結果説明:30分
 ¥15,000
(料金は検査結果まで含みます)
    就労支援

 就職や転職活動のお手伝いをしたり、働き続けるための具体的な対処法を一緒に考えていきます。また、障害者手帳をお持ちの場合には、公的機関と連携して支援することもできます。
 対応の内容や所要時間などによって料金が変動することがありますので、まずはご相談ください。また、内容によってはお引き受けできない場合もあります。
 
    50分 ¥5,000〜
(内容によって変動することがあります)
*いずれもお支払いは現金のみです

カウンセリングについて

🔶カウンセリングとは?

 カウンセリングとは、悩みや問題を抱えている人が、その解決を望み、他の人間がそれを援助することです。悩みや問題は人それぞれ、さまざまであり、「こんなことで相談していいのかな?」など考える必要はなく、どなたでも気軽に利用してもらいたいと思っています。

 

🔶カウンセリングの目的は?

 カウンセリングの目的は、問題解決を援助することであり、ご本人の辛い気持ちが少しでも軽減したり、前向きに考えることができるようになったりすることです。さらに、それを通してご本人が自己成長していくことを援助することです。

🔶効果があるの?

 カウンセリングは医療行為ではないため、病気の治癒や問題解決を保証するものではありません。カウンセリングを受ければすぐに問題が解決するというわけにはいかないこともあります。ご本人が問題解決に向けて取り組むことが基本であり、それを援助することがカウンセリングです。

🔶秘密は守られますか?

 守秘義務に基づき、カウンセリング内容は秘密を厳守いたします。ご本人の同意がない限り、たとえご家族でも情報を開示することは原則としてありません。ただし、ご本人や他人を傷つける恐れがあると判断した場合や法令で定められている場合等は情報を開示することがあります。

🔶カウンセリングをお引き受けできない場合もあります

 当方でのカウンセリングの目的や内容とそぐわないと判断した場合や、暴言・暴力など迷惑行為が認められる場合等には、カウンセリングを中断し、その後も継続をお断りする場合があります。

心理検査について

心理検査とは?

 WAIS-IV(ウェイス・フォー:青年・成人用心理検査、対象年齢16歳0ヶ月〜90歳11ヶ月)を実施しています。WAIS-IVは、医療機関では健康保険内で受検することができますが、Add3アッドスリーでは同検査を健康保険適用外の有料(¥15,000)で実施しています。

​​

検査を実施する目的は?

 日常生活等で何か困りごとや課題がある方が、ご自身の得意・不得意を知って、その困りごとや課題が少しでも軽減し、日常生活をスムーズに進められるようになることを目的としています。

​​​

検査で何がわかるの?

 知能指数(IQ)などの数値結果が算出され、得意なところ不得意なところが客観的に評価されます。それらが被検者様の今後の生活する中での1つのヒントとなることを願っています。

​​​

受検する前に理解していただきたいこと

 同検査結果のみで何らかの病気・障害が診断されるものではありません。さらに、Add3アッドスリーは医療機関ではありませんので、診断はできません。診断が必要な方は、医療機関へご相談いただくか、検査結果を医療機関にお持ちいただいて、診断のための資料の1つとしていただくことができます。

​​

検査をお引き受けできない場合もあります

 検査の前に聞き取りをさせていただき、検査の目的等の確認をさせていただきます。また、検査当日体調が良好でないと正しい結果が出ない場合もあるため、体調の確認もいたします。総合的に見て検査実施が適当ではないと判断した場合には、検査実施をお断りする場合もあります。

就労支援について

🔷就労支援とは?

 就職または転職活動、定着支援、復職支援など様々な形で皆様が「働く」ことを支援します。相談に来てくださった方の不安が軽減し、安心して働いていけるようになることを目指します

​​

🔷どんなことを相談していいの?

 例えば・・・ 

  『どんな仕事が自分に向いているかわからない』

  『仕事がなかなか続かない』

  『職場の人間関係で悩んでいる』

 などどんなことでも構いません。

​​​

🔷障害者手帳をお持ちの場合

 障害者手帳をお持ちの方は、福祉サービスとして公的な就労支援が受けられます。Add3アッドスリーからそのサービスを提供する機関をご紹介したり、連携して支援することもできます。

​​

🔷内容によって料金が変動することがあります

 就労支援では、必要に応じて公的機関等に同行することなども可能です。その場合には、支援の内容や所要時間によって料金が変動することがあります。また、内容によってはお引き受けできないこともあります。

bottom of page